こんにちは!田山です!
土曜日に岡山オープンジュニアがありました!この大会は他県の選手も出場ができる試合なので顔ぶれがいつもとは少しだけ違いました。とは言っても多くは岡山県の選手なので見慣れた顔もチラホラ。
今回も6時から7時までインドアのコートを借りて朝練です!この時間はまだ陽も昇っておらず気温は-2度…。インドアなのに私はダウンを着ていました。あれ?蒼葉と百々葉がまだ来てない?とりあえず奴らは放っておいて緩奈と綾奈をアップさせます。約30分ほど遅れて蒼葉と百々葉が来ました。案の定寝坊…。聞いたら自分で目覚ましをかけていないそうです。いったい誰のための朝練なんだか…。そんな親に甘えた姿勢だからテニスのプレーにも甘えが出るんだ!
朝練を終えて備前へ移動。今回は男子が9時から、女子が13時からということで蒼葉の試合からです。相手は広島県の選手で蒼葉より2回りは身体が大きい選手です。蒼葉のサーブから試合が始まるとダブルフォルト連発でいきなりブレークされますが、次のゲームを蒼葉が取り返しイーブンのまま試合が進みます。相手がサーブの感覚を掴んできたのか後半につれて速くなり、確率も上がってきます。それに対応し切れず、リターンが返せません。ラリー戦になれば蒼葉に分がありましたが、サーブリターンがまだまだ未熟なためそこまで持っていけなかったのが今回の敗因でしょう。
蒼葉が初戦でコケたため、女子の試合までかなり時間があります。なので私は遅めの朝ごはんを食べながら車でのんびり。
U12とU14でコートが違うため、まずは下で緩奈の試合を観戦。前回はサーブリターンだけで試合が終わった感じだったので今回はどうなるかと観ていると、はじめはボールの速さに慣れずミスが増えますが次第に慣れてくるとなんとか返せるようになってきました。まずはサーブリターンができて試合が始めれるというのはとても大事なことです。もっとレベルを上げる必要はありますが、良い変化です。
上に移動すると百々葉の試合が始まっていました。最近成長痛がきたのか膝を痛めているため満足に動けていません。(普段もそんなに動けてない)ですが怪我の功名かストロークの際の無駄な動きがなくなってきています。しっかりモノにしてもらいたいです。試合後の振り返りの方はまだまだです。自分がどんな心境で、どんな考え方をもって臨んでいたかが見えていません。自分をコントロールする上で必要なことですからこちらも頑張ってもらいます。
その後ろでは綾奈の試合が始まりました。最初の数ポイントは「お、今日は練習のときの綾奈か?」と期待したのですが、ミスが出ると試合用の綾奈が姿を現します。練習と試合で本当に別人になります。練習のときの能天気さはどこへ行ってしまうのか…。練習でヘラヘラしてるんだから試合でもそうしろ!序盤だけ観て私は練習があったのでマスカットへ戻りました。
朝早かったので運転中は睡魔との戦い…。生きてこうしてブログが書けてよかった…。
ではまた!