ノアアカデミー合同合宿 #4

アカデミー国分寺

おはようございます。今日は合宿最終日ですが、今朝はラケットを持ったケイシロウの姿は確認しましたが、それ以外は誰もいません。まだ寝ているのか?と思っていたらあとのヤツらも続々と来始めましたが、別にテニスをする訳でもなく、水筒に水を汲んだり午前練の準備をしてますが、そんな中、ケイシロウはコートに入ってテニスを始めてます。あんなやる気のあるアイツは初めて見た!

今朝の食事もパンかご飯の選択とサラダです。そしてどうにもツヅルとカナデだけサラダを食べません…

食後は貸寝具を会議室に運び、自分の荷物をクラブハウスに持ってきて、帰りの準備第1段階終了です。

合宿最後の練習は、チーム戦です。昨晩時間をかけて子供達をふたチームに振り分けました。全8面を使ってシングルス10ポイントタイプレークで戦っていきます。チーム監督はマキノコーチとキタザワコーチで、私はキタザワチームの応援団です!ひとりで!子供達皆が小さい拍手だけのところ、私がドデカイ声で応援を始めると、味方選手は笑ってるし、相手チームの選手と応援者達は最初のうちはビビっていました!でも直ぐに対抗するような応援をするようになったけど!これでこそザ団体戦です!戦いはまだ続いていますが、12時になったので、試合をやっていない子から昼食をとってます。メニューは再びキッチンカーからのロコモコ、唐揚げ、ガーリックシュリンプ弁当です。うちの子達がどれを食べていたかは、よく見なかったので覚えていませんが、写真を撮った時にハルキだけは、まだ試合最中でした。

昼食、全予定された試合の後は、各々自主練をしています。そして合宿ディレクターが試合のポイントを集計している間、子供達と我々は施設の掃除です。でもそれ以上に今日も姫路校の親が掃除をしてくれていて、今日までの合宿中も、子供達の水筒洗い、洗濯、ゴミ捨て、シャワーへ子供達の誘導と、本当に助かりました。だから別れ際にはお礼と、子供が全日本に出場することになって東京に来た際には、是非国分寺校の練習に混ざって試合への準備をして欲しいことを伝えました。

さあ、掃除も終わり、チーム戦の結果発表です!ジャカジャカジャカジャーン!何と我々が確か123ポイントで、相手チームがマイナス123ポイントで、完璧なまでの圧勝です!大声出して応援した甲斐があった!因みにポイントシステムは10ポイントタイブレークですから、勝った方は10点。負けた方は10ポイントに届かなかった分だけマイナスです。つまり10対2だったら、マイナス8ポイントになります。すごいシステムだ…

他の子供達はそこから整理体操でしたが、我々はもう電車の時間が迫っていたので、皆に「有難うございました!」と礼を言って、シャワーを浴びに行きました。田舎の電車は間隔が開いてるから、ひとつ逃すと大分待たなければいけません。なのにそんなに長い時間何してるの?というくらい遅い中学生… 出てきてからももたもた、なかなか出発出来ない… ホント要領が悪いというか、マイペースというか、団体行動には不向きなヤツらです… タイチとツヅル・カナデはそれぞれ親が迎えに来ていたので引き渡し、少しは楽になるかな?と思ったのですが、こんなんだから何も変わらない… あと駅へ向かう途中、大きな交差点があって、これも田舎の信号はなかなか変わらないので、皆に「あの信号青になったら絶対に渡るぞ!」とけしかけて、気合いで渡ったら、何とか電車の時間に間に合いました。そしたらツヅル・カナデ家族がホームの反対側にいて、どこに行くんだ?と思ったのですが、今から京都に行くそうです。姫路に着いて、駅で改札を通過する時に、ハルキの電子マネーが残高不足… ジュースばっかり買ってたからだ!新幹線の入り口前で土産屋に寄り、でもタイヨウは今度はスムースに入れるのか心配だから先に入って、それから中の土産屋に行く!と言うので、なら書い終わったら店の前にいろ!と伝えて土産を物色。私と小学生は早々に会計を済ませ、店を出たのですが、中学生が来ない… 何で全てのろいの?さて、マイナスタイヨウ全員が新幹線の改札をぬけて、私はヤツを探したのですが、どこにもいない… もしかしたらもうホームにいるのかな?と思い、我々も向かったのですが、遠方からですが、自由席乗り口のところにいない… これは探しに行かないと!と思ったのですが、他の子供達にどこにどう並んで待つかを言ってもきっと伝わらないと思い、先ずは並ぶところまで行ってから探しに行こうと思っていたら、ずーっと後ろから歩いてくる。どこに行ってたかを聞くと、店がなかったから、探しにホームの反対端まで行ってから来たそう。「東京駅に着いたら買え!」と言っておきました。帰りの新幹線は既に人が沢山乗っているはずなので、入ったら大きい荷物をドア越し直ぐのスペースに置いて、席は選り好みしていると、反対側の入り口から来た人に取られてしまうから、見つけたら一緒に座れなくても直ぐに確保しろ!と伝えておきました。待っている間に1台通過したのですが、確かにものすごい速さですよね!でも面白かったのが、ミクがビクッとしてちょっと飛び上がる!そんなに驚くか?それにしてもアイツは最近イジると、私のことをペシペシ叩いてくるようになりました。慣れてきたもんだ!我々が乗り込む新幹線が来て、よし計画通りに!と思っていたのですが、シュンノスケがテンパってるのか、荷物を置くのに時間がかかっている… もう少しで我々の半分と、その後ろの女性が乗れないところだった… でもこれからはもう何も起きえない!と思って私はアイマスクをして、夢の中へ!途中タイヨウが新横浜駅で降りる!と起こされましたが、何も問題なく1人減るのは大歓迎!なので、私の機嫌は良いまま!東京駅に着いたら早速シュンノスケの親がいましたが、あれ?まだ我々乗り換え口を通過してないけど?でもそんな細かいことはどうでもいいです。だってまた1人減るんだから!で、乗り換え口を通過すると、今度は親が誰もいない?まだこいつらと一緒にいなければいけないの?と一瞬焦りましたが、子供達に親が来るかを聞くと誰も来ないらしく、自分達で帰ると言う。ミクがそうだということは事前に聞いていたので、誰かと一緒に帰ってもらおうと思っていましたが、これならより安心!安心?頼むからこれ以上何もないでくれ!と願ってから、私は心休まる完全1人体制で家路に着きました。

今年の合宿は昨年の色々な反省を活かし、かなり改善されていました。そういえば毎回ビデオ会議では熱い話し合いをしてましたし、皆で色々準備してましたから。本当に頼もしい仲間です!そしてきっと子供達も楽しんでくれたことでしょうから、大成功です!それでも皆のことですから、来年の合宿は更に良いものにしようと思っているはずです!

本当に過ぎてしまえばアッと言う間でした。そして通常業務が始まります…

今回もお付き合い頂き有難うございました。皆さんが読んでくれるからこそ、国語の成績がとても悪かった私ですが、これからも頑張って書いていこうと思いますので、これからも宜しくです!

ではまた!

1 件のコメント

  • 水上 より:

    高橋コーチ引率お疲れ様でした。そしてありがとうございました。隼之介はめっちゃ楽しかった、4日じゃ足りない!と帰りの車で楽しそうに何があったか話してくれました。疲れからすぐ寝ちゃいましたけど笑。
    各校コーチ陣とボランティア父兄の方々4日間ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント*
名前*
メールアドレス*

TOP